2015年01月09日
新年のご挨拶
2015年
あけましておめでとうございます
すっかり更新ストップしてしまって、反省。
ちょこちょこと覗いてくださってる方、申し訳ありませんでした。
月一更新を目標としたはずなのに・・・
半年近くもあけたのは、はじめてじゃなかろうか
日々の事などはツイッターでつぶやくことが多く
最近ではすっかりツイッター民となってしまってます。
そちらもフォローよろしくお願いします
正月早々さかのぼりますが2014年の8月13日は
ガンバリオン創業15周年だったでした。
(しれっとキリ番をやりすごした感あり)
社長本人ですら、しれっとやりすごした15周年の
そのお祝いに!!
わしの高校時代の先輩が
なんと饅頭作ってもってきてくれたよ
キャー
箱から手作り

開けると・・・
なんと手作りの饅頭がずらり!

あんこ入り
プロみたい。
(先輩はお菓子職人じゃないよ)
皮にガンバリオンロゴのGの焼印もついてるよ

すごい!
(本人は失敗したと言ってたけど、そんなことはないよ)
自作の焼印も頂戴しました。

焼印って自作するもの?!
ありがとう先輩・・・
とても美味しかったよ、皆でいただきました。
ごちそう様でした
感謝感激雨あられでございます
そんなこんなで2014年も
ありがたいことに皆様への感謝で
日々を幸せに過ごすことができました。
個人的には、チャカポコ暮らしてるにも関わらず
色々と気にかけてくださってる方が沢山いて
声を聞かせてくださったり
お手紙やメールをくださったり
ごはんを誘ってくださったりと充実した2014年でした。
本当にありがたいことでした
新年早々反省しきりですが。
色々お誘いしてもらう時に
仕事で忙しいだろうからと
いつもわたしの予定を一番に聞いてくれたり
返事が遅くなっても広い心で許してくれる友人や親戚。
ブログの更新もそうですが
仕事が忙しいからと、・・・甘えてばかりです。
今年の目標は挑戦
そして
甘えさせてくれる皆さんに感謝の気持ちをお伝えすること、です。
あけましておめでとうございます

すっかり更新ストップしてしまって、反省。
ちょこちょこと覗いてくださってる方、申し訳ありませんでした。
月一更新を目標としたはずなのに・・・

半年近くもあけたのは、はじめてじゃなかろうか

日々の事などはツイッターでつぶやくことが多く
最近ではすっかりツイッター民となってしまってます。
そちらもフォローよろしくお願いします

正月早々さかのぼりますが2014年の8月13日は
ガンバリオン創業15周年だったでした。
(しれっとキリ番をやりすごした感あり)
社長本人ですら、しれっとやりすごした15周年の
そのお祝いに!!
わしの高校時代の先輩が
なんと饅頭作ってもってきてくれたよ

キャー



開けると・・・

なんと手作りの饅頭がずらり!

あんこ入り

プロみたい。
(先輩はお菓子職人じゃないよ)
皮にガンバリオンロゴのGの焼印もついてるよ


すごい!
(本人は失敗したと言ってたけど、そんなことはないよ)
自作の焼印も頂戴しました。

焼印って自作するもの?!
ありがとう先輩・・・

とても美味しかったよ、皆でいただきました。
ごちそう様でした

感謝感激雨あられでございます

そんなこんなで2014年も
ありがたいことに皆様への感謝で
日々を幸せに過ごすことができました。
個人的には、チャカポコ暮らしてるにも関わらず
色々と気にかけてくださってる方が沢山いて
声を聞かせてくださったり
お手紙やメールをくださったり
ごはんを誘ってくださったりと充実した2014年でした。
本当にありがたいことでした

新年早々反省しきりですが。
色々お誘いしてもらう時に
仕事で忙しいだろうからと
いつもわたしの予定を一番に聞いてくれたり
返事が遅くなっても広い心で許してくれる友人や親戚。
ブログの更新もそうですが
仕事が忙しいからと、・・・甘えてばかりです。
今年の目標は挑戦
そして
甘えさせてくれる皆さんに感謝の気持ちをお伝えすること、です。
2014年07月31日
移転しました
もうすぐ創立15周年ということで!
会社移転しました!
引っ越し中の写真はこちら!
広い!
1フロア270坪。

・・・まだ散らかっております。
もう少し片付けたら写真UPします
本当は15周年での移転
狙ってた訳じゃないのですけども
たまたま物件が丁度あったので、移転しました。
・・・後付け理由。
いいのいいの
移転の日。
約13年間過ごした前のオフィスから移転するときには、
さすがにしんみりしました。
特に創業してすぐ一番大変だった時に頑張って買った
デスクや什器を処分する際には、うるっときました。
創業した株主のみんなが貯金をはたいて出資してくれたお金で
買ったものだったから。
今まで大事に使ってきましたが、15年も経つとさすがに
什器たちも悲鳴をあげはじめてきたので
感謝しながらも、さようならをすることに。
創業時のものは色々とさよならしましたが
ひとつだけ
創業時に掲げた会社の看板は持ってきました。
笑ったり、泣いたり、喜んだり、ガチで喧嘩したり
沢山の思い出を、ありがとうございました!!
さ、新しい場所でもがんばろう!
会社移転しました!
引っ越し中の写真はこちら!
広い!
1フロア270坪。

・・・まだ散らかっております。
もう少し片付けたら写真UPします

本当は15周年での移転
狙ってた訳じゃないのですけども
たまたま物件が丁度あったので、移転しました。
・・・後付け理由。
いいのいいの

移転の日。
約13年間過ごした前のオフィスから移転するときには、
さすがにしんみりしました。
特に創業してすぐ一番大変だった時に頑張って買った
デスクや什器を処分する際には、うるっときました。
創業した株主のみんなが貯金をはたいて出資してくれたお金で
買ったものだったから。
今まで大事に使ってきましたが、15年も経つとさすがに
什器たちも悲鳴をあげはじめてきたので
感謝しながらも、さようならをすることに。
創業時のものは色々とさよならしましたが
ひとつだけ
創業時に掲げた会社の看板は持ってきました。
笑ったり、泣いたり、喜んだり、ガチで喧嘩したり
沢山の思い出を、ありがとうございました!!
さ、新しい場所でもがんばろう!
2014年06月30日
夏の準備
宣伝
ただ今絶賛発売中(8月特大号)のVジャンプ
「ビクトリーウチダの社長への道」で
わたくし山倉が取材を受けた漫画が掲載されてます。
よかったら是非読んでくださいませ!
なんと、たびちゃん、てんちゃんが
誌面デビューを果たしました
さらに8月特大号に掲載されてるパスワードを
http://www.vjumpbooks.com/victory/
に入力すると、詳しい取材の内容が見られます。
ぜひどうぞ。
終了
さて、そろそろ夏本番!
じわじわと暑くなってまいりました!
てんちゃん
風呂場の足ふきマットの上で何かを狙っている・・・。
それはたぶん、わたしの足・・・

てんちゃんの毛も伸び放題。
そこで、暑さ対策のため美容室に行って
さっぱりとライオンヘアーにしてもらいました!

さっぱり
上から見るとこんな

まともに写真を撮らせてくれない(じっとしてない)ので
正面からの写真がございません。
へたれなカメラマンをお許しください。
皆様も夏のご準備はお早めに

ただ今絶賛発売中(8月特大号)のVジャンプ
「ビクトリーウチダの社長への道」で
わたくし山倉が取材を受けた漫画が掲載されてます。
よかったら是非読んでくださいませ!
なんと、たびちゃん、てんちゃんが
誌面デビューを果たしました

さらに8月特大号に掲載されてるパスワードを
http://www.vjumpbooks.com/victory/
に入力すると、詳しい取材の内容が見られます。
ぜひどうぞ。
終了

さて、そろそろ夏本番!
じわじわと暑くなってまいりました!
てんちゃん
風呂場の足ふきマットの上で何かを狙っている・・・。
それはたぶん、わたしの足・・・


てんちゃんの毛も伸び放題。
そこで、暑さ対策のため美容室に行って
さっぱりとライオンヘアーにしてもらいました!

さっぱり

上から見るとこんな


まともに写真を撮らせてくれない(じっとしてない)ので
正面からの写真がございません。
へたれなカメラマンをお許しください。
皆様も夏のご準備はお早めに

2014年05月30日
ペコちゃん
気持ちの整理はいまだついてないのですが
皆様にご報告をしなければと思い筆をとりました。
5月のはじめに飼い猫のぺこちゃんが亡くなりました。

15歳でした。(おそらく)
先月てんちゃんが加わり、これからまた新しい家族とともに
新しい暮らしをしようと思っていた矢先でした。
しばらくの間、泣き暮らして
ようやくこうしてここに書ける程度になりました。
ぺこちゃんは人間のお客さんにも、よそのペットにも
誰にでも優しい、心の広い良い猫でした。
それに比べ私はぺこちゃんにとって良い飼い主だっただろうか
と悔やむ事も多いです。
今はきっと虹の橋のたもとで、私を待ってくれていると思います。
ペットは亡くなったら虹の橋のたもとで
仲間と一緒に遊びながら、飼い主を待ち続け
飼い主が亡くなり虹の橋を渡って天国に行く時には
飼い主とともに行く、という詩があるらしいです。
亡くしたことはとても悲しいのですが
これからも私は沢山の動物と一緒に暮らしていくと思います。
私が天国に行くときにはきっと
他の仲間たちと一緒に虹の橋を渡ってくれるでしょう。
その時また再会できることを信じて
これからも日々を暮してゆきたいと思います。
皆様にご報告をしなければと思い筆をとりました。
5月のはじめに飼い猫のぺこちゃんが亡くなりました。

15歳でした。(おそらく)
先月てんちゃんが加わり、これからまた新しい家族とともに
新しい暮らしをしようと思っていた矢先でした。
しばらくの間、泣き暮らして
ようやくこうしてここに書ける程度になりました。
ぺこちゃんは人間のお客さんにも、よそのペットにも
誰にでも優しい、心の広い良い猫でした。
それに比べ私はぺこちゃんにとって良い飼い主だっただろうか
と悔やむ事も多いです。
今はきっと虹の橋のたもとで、私を待ってくれていると思います。
ペットは亡くなったら虹の橋のたもとで
仲間と一緒に遊びながら、飼い主を待ち続け
飼い主が亡くなり虹の橋を渡って天国に行く時には
飼い主とともに行く、という詩があるらしいです。
亡くしたことはとても悲しいのですが
これからも私は沢山の動物と一緒に暮らしていくと思います。
私が天国に行くときにはきっと
他の仲間たちと一緒に虹の橋を渡ってくれるでしょう。
その時また再会できることを信じて
これからも日々を暮してゆきたいと思います。
2014年04月30日
てんちゃんがきた
ぎりぎり4月号、間に合った!!
4月、新しく家族
が増えました
てんちゃん(オス)です。
(「天」命名は夫)

購入時の写真・・・
文字通り猫をかぶっていておとなしかった
家の中を探検中

家じゅう駆けずり回って少し疲れたところ
おやすみ中

ところでこのてんちゃんは
ノルウェージャンフォレストキャットという血統書つきの猫です。
ふさふさのもふもふ長毛種です。
ブラウンクラシックマッカレルタビーアンドホワイトという毛の種類
「私の人生を一緒に併走してもらうのは、困っている犬猫に」
ということで今まではもっぱら
引き取り手の無い猫さんを飼ってきました
ペコちゃんはアメリカンショートヘアで血統書つきですが
ペットショップの売れ残りで
福引の景品になってたものを
母の知人が当選してしまい、母が引き取り
(当時1歳)
そして母が亡き後我が家に。
たびちゃんは捨て猫(MIX)で、広告に里親募集で掲載されていたのでした
その私がなぜ今回は猫を「お金をだして買った」のかというと
昔からノルウェージャンに憧れていて
いつかは飼いたかったのです

ノルウェーの森の木のうろに住む巨大な猫。
神話では女神フレイヤが乗る乗り物を牽かせていたらしく
雄は大きいもので10キロ近くになるらしいのです
いつかは飼いたいと憧れ思いながらおよそ20年
長毛種の猫は手入れが非常に大変なので
定年になってから飼おうかな、とぼんやり考えていたのですが
よくよく考えると猫は長生きのもので
およそ18年ほど生きるので
定年を65歳とすると、私が83歳まで猫を養う必要があるわけで。
(まず自分がその歳に元気かどうか・・・
)
おそらく自分と夫の世話で手一杯な可能性も考えると
そう、もう今しかない!!!
長毛種で手入れが面倒な猫と暮らす気力と体力があるのは!
というところでしょうか
これから、ぺこちゃんたびちゃんに加え
てんちゃんとの生活が楽しみです
4月、新しく家族


てんちゃん(オス)です。
(「天」命名は夫)

購入時の写真・・・
文字通り猫をかぶっていておとなしかった

家の中を探検中


家じゅう駆けずり回って少し疲れたところ

おやすみ中


ところでこのてんちゃんは
ノルウェージャンフォレストキャットという血統書つきの猫です。
ふさふさのもふもふ長毛種です。
ブラウンクラシックマッカレルタビーアンドホワイトという毛の種類

「私の人生を一緒に併走してもらうのは、困っている犬猫に」
ということで今まではもっぱら
引き取り手の無い猫さんを飼ってきました

ペコちゃんはアメリカンショートヘアで血統書つきですが
ペットショップの売れ残りで
福引の景品になってたものを
母の知人が当選してしまい、母が引き取り

そして母が亡き後我が家に。
たびちゃんは捨て猫(MIX)で、広告に里親募集で掲載されていたのでした
その私がなぜ今回は猫を「お金をだして買った」のかというと
昔からノルウェージャンに憧れていて
いつかは飼いたかったのです


ノルウェーの森の木のうろに住む巨大な猫。
神話では女神フレイヤが乗る乗り物を牽かせていたらしく
雄は大きいもので10キロ近くになるらしいのです

いつかは飼いたいと憧れ思いながらおよそ20年

長毛種の猫は手入れが非常に大変なので
定年になってから飼おうかな、とぼんやり考えていたのですが
よくよく考えると猫は長生きのもので
およそ18年ほど生きるので
定年を65歳とすると、私が83歳まで猫を養う必要があるわけで。
(まず自分がその歳に元気かどうか・・・

おそらく自分と夫の世話で手一杯な可能性も考えると
そう、もう今しかない!!!
長毛種で手入れが面倒な猫と暮らす気力と体力があるのは!
というところでしょうか

これから、ぺこちゃんたびちゃんに加え
てんちゃんとの生活が楽しみです

2014年03月28日
ベランダガーデニング2014 03月
春爛漫
久しぶりのベランダガーデニング
大好きな水仙。

気がついたら水仙だけでなんと4種類もございました・・・。
いつのまに!?
こちらは今年最後の水仙。
白いのもかわゆい。多年草。
ブルーベリーの花。

毎年5月頃に結実します。
早く食べたい・・・じゅるり。
多年草・・・ではなく木
落葉樹。
グランドカバーとして植えた花。

植えてだいぶたちます。
今となってはなんて名前だったのか分かりません・・・
が良く咲いてるので良し!!!多年草。
ゴールドクレストとシクラメンと香りすみれ。

このシクラメンはガーデンシクラメンと言って
お外でしっかり咲くタイプ
これら全部多年草。
植え付けたばかりの
スーパーアリッサムとブルーデージーとチューリップとなんかの草。

普通のアリッサムは一年草ですけど、こちらのスーパーなやつは多年草らしいです!
まあ奥様ったら素敵!!!
・・・この鉢は全て多年草なので
植えっぱなしの放置プレイの予定
こちらも多年草の、アネモネ。

鮮やか!
お日さまの下で撮りたかったなぁ
他にもフリージアじゃいのラベンダーじゃいの
ようけ咲いてましたが多いので割愛。
こうしてみるとほぼ多年草しか植えてないので
毎年写真が同じになってしまうよ・・・。
多年草はなんといっても、基本放置でようけ咲く!!
という
ものぐさな私にぴったりのお花でございます。
多年草はお花は好きだけど、手入れが苦手だったり
好きじゃ無い人にはオススメです
もちろん追肥は土換え等は必要ですが。
一年草はお花が終わって処分するとき、ちょっと可哀相なんだよね・・・
ではまた来月!

久しぶりのベランダガーデニング

大好きな水仙。

気がついたら水仙だけでなんと4種類もございました・・・。
いつのまに!?
こちらは今年最後の水仙。
白いのもかわゆい。多年草。
ブルーベリーの花。

毎年5月頃に結実します。
早く食べたい・・・じゅるり。
多年草・・・ではなく木

グランドカバーとして植えた花。

植えてだいぶたちます。
今となってはなんて名前だったのか分かりません・・・

が良く咲いてるので良し!!!多年草。
ゴールドクレストとシクラメンと香りすみれ。

このシクラメンはガーデンシクラメンと言って
お外でしっかり咲くタイプ

これら全部多年草。
植え付けたばかりの
スーパーアリッサムとブルーデージーとチューリップとなんかの草。

普通のアリッサムは一年草ですけど、こちらのスーパーなやつは多年草らしいです!
まあ奥様ったら素敵!!!
・・・この鉢は全て多年草なので
植えっぱなしの放置プレイの予定

こちらも多年草の、アネモネ。

鮮やか!
お日さまの下で撮りたかったなぁ

他にもフリージアじゃいのラベンダーじゃいの
ようけ咲いてましたが多いので割愛。
こうしてみるとほぼ多年草しか植えてないので
毎年写真が同じになってしまうよ・・・。
多年草はなんといっても、基本放置でようけ咲く!!
という
ものぐさな私にぴったりのお花でございます。
多年草はお花は好きだけど、手入れが苦手だったり
好きじゃ無い人にはオススメです

もちろん追肥は土換え等は必要ですが。
一年草はお花が終わって処分するとき、ちょっと可哀相なんだよね・・・

ではまた来月!
2014年02月27日
なやんでもいいよとブッタは、いった。
今年はせめて月イチで更新したい・・・
でも更新できなかったら、どうしよう・・・
そんな不安を吹き飛ばす一冊

なやんでもいいよとブッタは、いった。
悩みを抱えたブタが主人公の4コマ漫画。
仏陀の教えを分かり易く描いています。
人から好かれたい、幸せになりたい、権力を持ちたい等々・・・
様々な悩みがあるブタが登場するのです。
ブタはとても下らない事で、真剣に悩んでいるのですが
さて自分は?と置き換えた時
下らないと感じた主人公のブタのような悩みを
自分も多かれ少なかれ持っている事に気づきます。
そうして客観的にみてみると
いくら悩んだって仕方無いような事なのだと
ブタを通じて思い知らされるのです。
これを読めば、おそらくどんな悩みを持っていても
もやもやが晴れて少し気が楽になるのではないかな?と思います。
たとえば
「夢がかなわなければ、幸せにはなれません。
ブッタ様、ボクを幸せにしてください」
「まあ、茶でものみなさい」
ず〜〜〜・・・ なんとなく幸せかも
自分の気持ちと向き合ったり
自分の心の感じ方の癖を認知するきっかけとなるんじゃないかな。
誰か悩んでいる人が身近にいたら、教えてあげたい
そんな一冊です。
でも更新できなかったら、どうしよう・・・
そんな不安を吹き飛ばす一冊


なやんでもいいよとブッタは、いった。
悩みを抱えたブタが主人公の4コマ漫画。
仏陀の教えを分かり易く描いています。
人から好かれたい、幸せになりたい、権力を持ちたい等々・・・
様々な悩みがあるブタが登場するのです。
ブタはとても下らない事で、真剣に悩んでいるのですが
さて自分は?と置き換えた時
下らないと感じた主人公のブタのような悩みを
自分も多かれ少なかれ持っている事に気づきます。
そうして客観的にみてみると
いくら悩んだって仕方無いような事なのだと
ブタを通じて思い知らされるのです。
これを読めば、おそらくどんな悩みを持っていても
もやもやが晴れて少し気が楽になるのではないかな?と思います。
たとえば
「夢がかなわなければ、幸せにはなれません。
ブッタ様、ボクを幸せにしてください」
「まあ、茶でものみなさい」
ず〜〜〜・・・ なんとなく幸せかも
自分の気持ちと向き合ったり
自分の心の感じ方の癖を認知するきっかけとなるんじゃないかな。
誰か悩んでいる人が身近にいたら、教えてあげたい
そんな一冊です。
2014年01月07日
あけましておめでとうございます
2014年(平成26年) 新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
会社の年賀状はこちら。
昨年は開発した作品も2タイトルほど世に出すことができまして
大変忙しい年ではありましたが、充実した一年でございました。
いつもなら大抵この後は、新期企画立ち上げの為
時間に余裕ができていくのですが
世の中の流れは速いもので
納期後もダウンロードコンテンツ対応やパッチ対応やローカライズ諸々・・・
のお仕事が続いてます。
大変有り難いことでございます。
しかし今までと同じようにやっていてはとても消化できないので
今年は世の中の流れに合わせて
開発や会社の体制を変え、整えていき来たるべき未来への準備をしていく
貴重な一年になりそうです。
今後のことを考えて、今やっておくべき課題であると思ってます。
また・・・思えば昨年は、ガンバリオン社内においては大層
結婚&出産が多い年でございました。
喜ばしいことでございます。
出産に至っては、今誰が何人の子がいるのか正直把握しきれなくなっており
(ちょっと前までは名前も歳も記憶していたものでございます)
寄る年波には勝てないと実感してます。
私的なことでは、昨年も家族2名と2匹、病気やケガ、喧嘩もなく
大変に静かな一年でございました。
あ、私的な買い物として、昨年一番良かった買い物。
これ。

ユニットバスボンくん お風呂 ラクラククリーナー N−AL
ユニットバスボンくん。
近所のスーパーで1000円ほど。
持ち手が伸びるからお風呂掃除の時かがまなくていい!
壁や天井もなでるだけで楽ちん。
奥様方におすすめ、超おすすめ。
うちの夫なんて使った瞬間喜びのあまり
「はうあ!」って顔になってましたので
腰痛持ちのお風呂掃除担当の夫の皆様もぜひおすすめ。
なんか最後はぐじゃっとしましたが
今年もどうぞよろしくお願い致します。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
会社の年賀状はこちら。
昨年は開発した作品も2タイトルほど世に出すことができまして
大変忙しい年ではありましたが、充実した一年でございました。
いつもなら大抵この後は、新期企画立ち上げの為
時間に余裕ができていくのですが
世の中の流れは速いもので
納期後もダウンロードコンテンツ対応やパッチ対応やローカライズ諸々・・・
のお仕事が続いてます。
大変有り難いことでございます。
しかし今までと同じようにやっていてはとても消化できないので
今年は世の中の流れに合わせて
開発や会社の体制を変え、整えていき来たるべき未来への準備をしていく
貴重な一年になりそうです。
今後のことを考えて、今やっておくべき課題であると思ってます。
また・・・思えば昨年は、ガンバリオン社内においては大層
結婚&出産が多い年でございました。
喜ばしいことでございます。
出産に至っては、今誰が何人の子がいるのか正直把握しきれなくなっており
(ちょっと前までは名前も歳も記憶していたものでございます)
寄る年波には勝てないと実感してます。
私的なことでは、昨年も家族2名と2匹、病気やケガ、喧嘩もなく
大変に静かな一年でございました。
あ、私的な買い物として、昨年一番良かった買い物。
これ。

ユニットバスボンくん お風呂 ラクラククリーナー N−AL
ユニットバスボンくん。
近所のスーパーで1000円ほど。
持ち手が伸びるからお風呂掃除の時かがまなくていい!
壁や天井もなでるだけで楽ちん。
奥様方におすすめ、超おすすめ。
うちの夫なんて使った瞬間喜びのあまり
「はうあ!」って顔になってましたので
腰痛持ちのお風呂掃除担当の夫の皆様もぜひおすすめ。
なんか最後はぐじゃっとしましたが
今年もどうぞよろしくお願い致します。