ゲームの内容がかぶることはありますか?〜やまちか一問一答実感できると楽しい。

2009年09月18日

自炊テクニックLV1

ガンバリオンBBSで
スタッフの自炊テクニックの
スレッドが立っちょりました!

たくさんアップされていた中から
比較的簡単そうなものを
今回はいくつか紹介します


「主婦的な小技」

・漬け込むやり方で生姜焼き作るときに
 リンゴ100%ジュースとすりおろしタマネギを入れる。
 他はお好みで。
・ハンバーグ作るときにマヨネーズをちょっと練りこむ。

情報提供(プログラマー H.Kさん)
---------------------------------

(゚∀゚)隠し味ってやつですな!

---------------------------------
「ジューシーなハンバーグの作り方」

自宅にオーブンが無くても、フライパン一つで簡単に出来ます。
ハンバーグの両面を軽く焼いたら、
薄く切ったジャガイモとニンジンをフライパンに敷き詰めて
この上にハンバーグを乗せます。
ここで、おもむろに熱湯を注いで蓋をし、"蒸し"ます。
ハンバーグはジャガイモとニンジンで底上げされてるので、
お湯には浸からずに蒸されます。

たったこれだけで、プロも唸るジューシーハンバーグの完成。
NHKのためしてガッテンでやってました。

情報提供(プログラマー S.Nさん )
---------------------------------

(゚∀゚)ガッテン!ガッテン!

---------------------------------

「炒め物でひと工夫」
一人暮らしの強い味方、炒め物。
鶏ガラスープ的なやつを使うとき
そのまま入れたりお湯で溶いたりすると思いますが
ウーロン茶で溶いてみましょう。
意外と良い味出ます。

少々の片栗粉も加えるとあぁもう!

情報提供(プログラマー N.Iさん)
---------------------------------

(゚∀゚)試してみよっ♪

---------------------------------

「シャキシャキもやし炒め」
一人暮らしの定番でお財布に優しいです。
家では中々シャキシャキにならないですが
一手間増やせば良い感じに。

・シャキシャキのコツは炒める前に
もやしへ熱湯をかけます。
・後は水気を切って、熱したフライパンに
油を引いて軽く炒めて味付けて完成。
・炒めるときのコツは、食材を
あまり動かさないこと(熱が逃げるので)
・炒める時間は30〜60秒くらいでいいと思います。

味付けはお好みで。
超楽>
味塩コショウ+醤油+(ごま油)

お勧め>
・もやしを炒めるときに、ニンニクみじん切りを一緒に。
・味付けは下記を混ぜておいて一気に
・ナンプラー(無ければ醤油)
+鳥ガラスープの元+塩+コショウ+味噌少量
味噌少々が良い感じに。
・溶けない場合は少量のお湯も一緒に混ぜておくと良いかと。

(情報提供者:ディレクター/プログラマーよっしー)
---------------------------------

(゚∀゚)トーゴーが、このテクを使って
もやし料理をつくった模様!

麻婆もやし

手軽に「もやし」がシャキシャキに
なって感激!!byトーゴー


それは良かったのう(´_ゝ`)

どうでもいいことじゃが
情報提供者が全員プログラマーとは
これ如何に!?


また次の機会にも紹介しますね


いつも応援ありがとうございます!
応援のポチお願いします

人気blogランキングへぽちっとな
人気ブログランキングへ

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:副院長^^   2009年09月19日 00:45
いろんな裏ワザが出てますね〜^^

にんにくがたくさんあるときは
おしょうゆやオリーブオイルに漬けておくと
パスタや焼き飯を作るときに重宝しますよ。

漬けておいたにんにくも
刻んでお料理にいれれますよ。
おためしください^^
ぽち

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ゲームの内容がかぶることはありますか?〜やまちか一問一答実感できると楽しい。