2011年09月19日
ベランダガーデニング2011 9月(1)
涼しくなって雨も降ってなかったので
午前中はベランダの草むしり。
先日通販で購入した球根やら苗や種が
今週末家にくるので
事前に土に自家製肥料を混ぜ込んだり
とすっかり野良仕事
すずしくなったので庭仕事もやりやすい。
すずしくなった×2で、ミニバラのつぼみが

もう秋ですねぇ。
そしてレモン。

色が少し黄色っぽくなったような?
先月4個なってるとお伝えしたのですが

よーく数えたら葉の裏の方に隠れてて
・・・6個もなってました。
すごいね。
さてそんなレモンやゆずなど柑橘系の葉っぱが大好きな
あげはの幼虫の姿も・・・
以下芋な虫の写真がでます。
苦手な方はスルーしてね
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
アゲハですな。

毎年アゲハのお母さんが産みにくるよ。
今年も孵化できますように。
できたら運良くアゲハを見れますように!!!
ツタの鉢

じつはこの土の下には水仙の球根が植えてあって
夏はこのツタがツタ三昧なのですが
冬になってツタの元気がなくなると
水仙が顔をだす仕組みです。
楽しみ〜
明日もつづくのだぜ。
今週もはりきってまいりましょう
午前中はベランダの草むしり。
先日通販で購入した球根やら苗や種が
今週末家にくるので
事前に土に自家製肥料を混ぜ込んだり
とすっかり野良仕事

すずしくなったので庭仕事もやりやすい。
すずしくなった×2で、ミニバラのつぼみが


もう秋ですねぇ。
そしてレモン。

色が少し黄色っぽくなったような?
先月4個なってるとお伝えしたのですが

よーく数えたら葉の裏の方に隠れてて
・・・6個もなってました。
すごいね。
さてそんなレモンやゆずなど柑橘系の葉っぱが大好きな
あげはの幼虫の姿も・・・
以下芋な虫の写真がでます。
苦手な方はスルーしてね
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
アゲハですな。

毎年アゲハのお母さんが産みにくるよ。
今年も孵化できますように。
できたら運良くアゲハを見れますように!!!
ツタの鉢


じつはこの土の下には水仙の球根が植えてあって
夏はこのツタがツタ三昧なのですが
冬になってツタの元気がなくなると
水仙が顔をだす仕組みです。
楽しみ〜

明日もつづくのだぜ。
今週もはりきってまいりましょう
