2012年01月11日
ベランダガーデニング2012 1月
冬のやまちかガーデン
レモンが旬を迎えました!

今年はあげはの母ちゃんの産卵数が少なかったせいか
葉っぱも残ってて
台風も来なかったおかげで実も沢山残ってます。
自然の恵み
一つがこのような大きさに成長!
でかい!

手が小さい訳では無いよ。
下の方に見える白いお花はスーパーアリッサム。
普通のアリッサムよりとても強くて沢山咲くお花。
レモン切ったらこんな。
ミカンみたい。

完熟なので皮が薄いです。
無農薬で化学肥料は使ってないよ!
お味はあまり酸っぱ苦くない。マイルド。
焼き魚にじゅっとしました(*^人^*)ご馳走様でした。
すっかり紅葉。

春になったら毎年ここからチューリップが発芽するのだ!!
シクラメン(丸い)と水仙(シュッとしてる)の葉

来月には開花するかなー。
多年草は毎年勝手に生えて咲いてくれるので
ものぐさな私にとってはありがたい存在。
また冬が来たなあと思います。
秋に植え付けたフリージアの芽。With雑草。
後ろの黒い茎はブラックダリア。

春になったらフリージアが沢山咲く予定
たぶん。
うちの女子スタッフ
が
とっても良い香りのフリージアの香水をつけてて
これがとっても良い香りで!!!もっと嗅ぎたい。できれば本物を。
という気持ちから球根を購入。
そしてこちらも毎年生える多年草シリーズ。
同じく秋に植え付けたアネモネのつぼみ

もうすぐ開花。
赤だとか紫だとか派手な色合いが冬のお庭にいいかな?
と思って植えました。
こちらも多年草シリーズです。
ありがたい。
今年は秋に、冬から春に咲くお花の球根や
種をまいてしっかり仕込んでおいたので楽しみです。
春には夏や秋咲きの準備をしたいなあ
ではまた

レモンが旬を迎えました!

今年はあげはの母ちゃんの産卵数が少なかったせいか
葉っぱも残ってて
台風も来なかったおかげで実も沢山残ってます。
自然の恵み

一つがこのような大きさに成長!
でかい!

手が小さい訳では無いよ。
下の方に見える白いお花はスーパーアリッサム。
普通のアリッサムよりとても強くて沢山咲くお花。
レモン切ったらこんな。
ミカンみたい。

完熟なので皮が薄いです。
無農薬で化学肥料は使ってないよ!
お味はあまり酸っぱ苦くない。マイルド。
焼き魚にじゅっとしました(*^人^*)ご馳走様でした。
すっかり紅葉。

春になったら毎年ここからチューリップが発芽するのだ!!
シクラメン(丸い)と水仙(シュッとしてる)の葉

来月には開花するかなー。
多年草は毎年勝手に生えて咲いてくれるので
ものぐさな私にとってはありがたい存在。
また冬が来たなあと思います。
秋に植え付けたフリージアの芽。With雑草。
後ろの黒い茎はブラックダリア。

春になったらフリージアが沢山咲く予定

うちの女子スタッフ

とっても良い香りのフリージアの香水をつけてて
これがとっても良い香りで!!!もっと嗅ぎたい。できれば本物を。
という気持ちから球根を購入。
そしてこちらも毎年生える多年草シリーズ。
同じく秋に植え付けたアネモネのつぼみ

もうすぐ開花。
赤だとか紫だとか派手な色合いが冬のお庭にいいかな?
と思って植えました。
こちらも多年草シリーズです。
ありがたい。
今年は秋に、冬から春に咲くお花の球根や
種をまいてしっかり仕込んでおいたので楽しみです。
春には夏や秋咲きの準備をしたいなあ

ではまた