ニャンコ 猫 ねこ
2011年09月05日
2011年08月22日
2011年08月10日
元気ほしいとき
ペコちゃんも暑い模様



「はまって寝るの好き」
最近、モチベーションをあげたい山倉です。
いま、自分にとってはかなり不慣れな事をしていて
普段よりもパワーが必要なのです!!!!
そんな時や、最近、自分元気がないかも、と感じたら・・・
お仕事は早めに切り上げて
自分の心をリセットしてケアしてあげましょう

わたしの回復メニュー

1)神社に行く
午前中の澄んだ空気に触れて
大抵は大きな木が沢山あるので、しばらくいると癒されます。
おみくじやお守り、鈴、絵馬など、リセットイベント盛りだくさん
2)整体で揉んでもらう
心と身体は密接につながってるらしいです。
身体が元気になると心も晴れていきます。
3)家を掃除しまくる
要らない物を捨てて、丁寧に掃除をすると気持ちもスッキリ

時間がない時は引き出しの中だけ、などでも効果あり
4)旅行・普段行かない場所にいく
いつもと違う場所にいきます。
普段とのギャップがあればあるほどリセット。
遠くに行けない時は、映画に行きます。一人で。
5)友達とご飯に行く
元気をもらえます。
6)本を沢山読む
本屋に行って目についたベストセラーを片っ端から買って
お好みの飲み物を用意して邪魔されない書斎にこもって熟読。
7)泣く
ビデオでもなんでも良い。
一人で見るのが吉。
8)寝る
ひたすら寝る。食事も摂らずに、水だけ。
携帯も切って、何もしない。人と接触しない。3日くらい。
ストレス解消法は人によって違うと思います。
自分にどうしてあげたら心が前向きになれるのか知ってると
セルフケアできるので良いですよ。
休みの間に充電しようっと!!
2011年07月31日
猫カフェ
久しぶりに天神にある猫カフェに
neko cafe Keurig the LOFT
猫ちゃんがテーブルでお出迎え

お茶を飲んでいると
お茶を飲むところをじっくり観察されます
相方の椅子の背にも猫ちゃん。

背もたれは使えない
背もたれから動かない

なぜそこが好きかッ!?
こんなところにも

天井近くのキャットウォーク
子猫ちゃんも7匹いました

猫じゃらしで遊び
ふさふさ猫

猫大集合

お店のスタッフの出待ちの模様

店内には里親捜し中の猫ちゃんがいっぱいいます。
元々野良猫ちゃんだったりという訳ありちゃん達です。
一緒に暮らす猫を探している方、是非お店へ
運命の猫ちゃんに出会えるかもです
週のあたま!
今週も素敵な一週間にしましょうね

neko cafe Keurig the LOFT
猫ちゃんがテーブルでお出迎え


お茶を飲んでいると
お茶を飲むところをじっくり観察されます

相方の椅子の背にも猫ちゃん。

背もたれは使えない

背もたれから動かない


なぜそこが好きかッ!?
こんなところにも

天井近くのキャットウォーク
子猫ちゃんも7匹いました


猫じゃらしで遊び

ふさふさ猫

猫大集合

お店のスタッフの出待ちの模様


店内には里親捜し中の猫ちゃんがいっぱいいます。
元々野良猫ちゃんだったりという訳ありちゃん達です。
一緒に暮らす猫を探している方、是非お店へ

運命の猫ちゃんに出会えるかもです

週のあたま!
今週も素敵な一週間にしましょうね

2011年07月28日
広島紀行(11)
広島紀行最終回!!(長かった
)
宮島にはいたるところに鹿がいました。
神様のお使いで、神ノ島ってことで殺生が禁止されているので
野生の鹿がたくさん繁殖したのですって。

喫茶店の前の
金魚のいる鉢のお水を飲んでる鹿

鹿かわいいなあ、鹿
宮島のキャラ?と競艇と水族館のキャラらしいです

↑猿、・・・↑ペンギン、・・・↑何だろう??
ゆ、ゆるい
帰りは広島名物「お好み焼き」

駅ビルにある「麗ちゃん」
有名なお店なんですって
そばがたっぷり入って、んまい
下にひいてある薄い生地がもっちりしててこれも美味しい

夏限定「青唐辛子入りお好み焼き」
青唐辛子のぴりっとした辛さに、
ソースがよくなじんでビールにぴったり、サイコ−
夕方の新幹線で帰り
宮島の旅、お疲れ様でした

宮島にはいたるところに鹿がいました。
神様のお使いで、神ノ島ってことで殺生が禁止されているので
野生の鹿がたくさん繁殖したのですって。

喫茶店の前の
金魚のいる鉢のお水を飲んでる鹿

鹿かわいいなあ、鹿

宮島のキャラ?と競艇と水族館のキャラらしいです


↑猿、・・・↑ペンギン、・・・↑何だろう??
ゆ、ゆるい

帰りは広島名物「お好み焼き」


駅ビルにある「麗ちゃん」
有名なお店なんですって

そばがたっぷり入って、んまい

下にひいてある薄い生地がもっちりしててこれも美味しい


夏限定「青唐辛子入りお好み焼き」
青唐辛子のぴりっとした辛さに、
ソースがよくなじんでビールにぴったり、サイコ−

夕方の新幹線で帰り

宮島の旅、お疲れ様でした

2011年07月21日
2011年07月18日
2011年07月17日
2011年07月16日
2011年07月14日
2011年07月12日
2011年07月10日
2011年07月05日
博多山笠
博多山笠の季節です
天神の新天町の山
今年は大阪の陣が題材

中央にいるのは真田幸村。
右上は淀君
左上は秀頼
鹿の角の兜が格好いいなあ

右下は家康
左下は大久保彦左衛門
「疾風迅雷六文銭」幸村のことですな。

山の説明文が載ってます。
真田家の家紋は六文銭。
三途の川を渡るのに必要な金額が六文。
亡骸に持たせたといいます。
これが家紋で馬印ってことは
相手に
「三途の川を渡してやんよ
」
なのか
「三途の川を渡る気満々な位やる気
」
なのか。
どっちにしてもすごい家です。
幸村も有名ですが兄ちゃんの信幸。
優秀な割に知名度が低いのです。
あまり扱われてないので歴史ファンとしては寂しい限り。
裏の子ども山は

美食家トリコ!
毎年飾り山楽しみです。

天神の新天町の山
今年は大阪の陣が題材


中央にいるのは真田幸村。
右上は淀君
左上は秀頼
鹿の角の兜が格好いいなあ


右下は家康
左下は大久保彦左衛門
「疾風迅雷六文銭」幸村のことですな。

山の説明文が載ってます。
真田家の家紋は六文銭。
三途の川を渡るのに必要な金額が六文。
亡骸に持たせたといいます。
これが家紋で馬印ってことは
相手に
「三途の川を渡してやんよ

なのか
「三途の川を渡る気満々な位やる気

なのか。
どっちにしてもすごい家です。
幸村も有名ですが兄ちゃんの信幸。
優秀な割に知名度が低いのです。
あまり扱われてないので歴史ファンとしては寂しい限り。
裏の子ども山は

美食家トリコ!
毎年飾り山楽しみです。
2011年07月03日
福岡市動植物園(9)
今日も一日暑かったです!
昨日の続き
植物園には立派な温室がございました
中に入ると、もあんと暑くて

ジャングル的な?
砂漠的な?

他にも蘭の部屋など趣向を凝らしたお部屋がいくつかあって
植物好きなら存分に楽しめます
温室の目玉はこのチョウチョ

手に乗ってくれそうな程近づいてくれます。
名前はオオゴマダラチョウ

結構な数が飛んでて6匹くらいは目視
天井からベゴニアのような

色も何種類かありました

かわいい
見たこともない、色合いの葉
紫に緑のライン。

別の星から来た、と言われたら、信じちゃいそうです。
温室はさすが温室なだけあって、普段はお目にかかれない植物を
見る事もできて、とても良かったです。
温室からでるともうすぐ出口。
見ると幹の部分が不自然に茶色い木発見。

絵の具やクレパスの茶色ってこんな感じですが
どうもそういう種類の木らしいです。
おまけ
植物園から出たところに
パンダ発見

福岡動物園にはパンダはいないのに、なぜにパンダ?
そしてなぜにファイティングポーズ?
こういうの好きだ!!!!!
さて福岡市動植物園、半日掛けて遊べました。
子どもさん向けに小さな汽車や観覧車、動物に触れる場所もあるので
お子さん連れだと一日掛けてゆっくり遊べそうです
中学生以下は無料なんですって、嬉しいですね。
動植物園は今日で終わり!
来週も素敵な一週間にしましょうね
昨日の続き
植物園には立派な温室がございました

中に入ると、もあんと暑くて

ジャングル的な?
砂漠的な?

他にも蘭の部屋など趣向を凝らしたお部屋がいくつかあって
植物好きなら存分に楽しめます

温室の目玉はこのチョウチョ

手に乗ってくれそうな程近づいてくれます。
名前はオオゴマダラチョウ

結構な数が飛んでて6匹くらいは目視

天井からベゴニアのような

色も何種類かありました

かわいい

見たこともない、色合いの葉
紫に緑のライン。

別の星から来た、と言われたら、信じちゃいそうです。
温室はさすが温室なだけあって、普段はお目にかかれない植物を
見る事もできて、とても良かったです。
温室からでるともうすぐ出口。
見ると幹の部分が不自然に茶色い木発見。

絵の具やクレパスの茶色ってこんな感じですが
どうもそういう種類の木らしいです。
おまけ
植物園から出たところに
パンダ発見


福岡動物園にはパンダはいないのに、なぜにパンダ?
そしてなぜにファイティングポーズ?
こういうの好きだ!!!!!
さて福岡市動植物園、半日掛けて遊べました。
子どもさん向けに小さな汽車や観覧車、動物に触れる場所もあるので
お子さん連れだと一日掛けてゆっくり遊べそうです

中学生以下は無料なんですって、嬉しいですね。
動植物園は今日で終わり!
来週も素敵な一週間にしましょうね

2011年06月19日
2011年06月04日
2011年05月25日
2011年05月19日
2011年05月15日
ベランダガーデニング2011 5月(2)
今日の福岡は良いお天気でしたので
土いじり
日和。
ビオラ

だいぶ育ってきました
そろそろ花も終わるかな
ワイルドストロベリーがいっぱいになってます。

摘んで食べたらあまくて、幸せ。
まだ沢山なるようで、嬉しい
レモンの花。

花びらが分厚いのが特徴。
レモンは実だけでなく、葉っぱも枝も、根っこからも
レモンの甘酸っぱい香りがするんですよ。
私も自分で植えてからはじめて知りました。
つぼみもぎっちり。

今年は収穫できるかな?レモン。
去年は台風で若い実が全部落ちちゃったので
今年はなりますように・・・。
レモンの棘は、とても大きいのです。
指と比べると、こんな。(指が土で汚いのは勘弁な)

薔薇(バラ)にしても檸檬(レモン)にしても棘の大きいのは
漢字の画数が多いような気がするけど、偶然なのかなー?
と思いながら土をいじってました。
どうなのかなー
とにかくこれが刺さると、相当痛いので檸檬の木は
いつも慎重に手入れしてます。こわいよー。
一週間はまた始まりますね。
今週も素敵な一週間にしましょうね
土いじり

ビオラ

だいぶ育ってきました
そろそろ花も終わるかな
ワイルドストロベリーがいっぱいになってます。

摘んで食べたらあまくて、幸せ。
まだ沢山なるようで、嬉しい

レモンの花。

花びらが分厚いのが特徴。
レモンは実だけでなく、葉っぱも枝も、根っこからも
レモンの甘酸っぱい香りがするんですよ。
私も自分で植えてからはじめて知りました。
つぼみもぎっちり。

今年は収穫できるかな?レモン。
去年は台風で若い実が全部落ちちゃったので
今年はなりますように・・・。
レモンの棘は、とても大きいのです。
指と比べると、こんな。(指が土で汚いのは勘弁な)

薔薇(バラ)にしても檸檬(レモン)にしても棘の大きいのは
漢字の画数が多いような気がするけど、偶然なのかなー?
と思いながら土をいじってました。
どうなのかなー

とにかくこれが刺さると、相当痛いので檸檬の木は
いつも慎重に手入れしてます。こわいよー。
一週間はまた始まりますね。
今週も素敵な一週間にしましょうね

2011年05月12日
鹿児島紀行2011(8)
雨が続いてますね
久しぶりの雨だから街の緑も嬉しいでしょう
昨日の続きです。
特急「はやとの風」で

「喜例川駅」到着
駅舎内もとってもクラシカル

なんとも懐かしい
奥には鉄道グッズがみっちり。

私は乗るのが好みなので
グッズはちょっと分からんです。
何に使うのかわかりませんが

色もデザインもお洒落。
駅の歴代の表札?看板?が。

素材やフォントの移り変わりに時代を雰囲気を感じます。
こうして並べて飾ってあると地元の皆さんに大事にされている
駅舎なんだなあと嬉しく思います。
最近のデザイン?の鹿児島駅に到着

鹿児島駅は桜島がアイキャッチになってます
ここから猫神神社さんのある仙巌園へ!
んーこの連載、あと二回くらいかなあ
あっという間に週末!
今日も一日一緒にがんばりましょう

久しぶりの雨だから街の緑も嬉しいでしょう

昨日の続きです。
特急「はやとの風」で

「喜例川駅」到着
駅舎内もとってもクラシカル

なんとも懐かしい
奥には鉄道グッズがみっちり。

私は乗るのが好みなので
グッズはちょっと分からんです。
何に使うのかわかりませんが

色もデザインもお洒落。
駅の歴代の表札?看板?が。

素材やフォントの移り変わりに時代を雰囲気を感じます。
こうして並べて飾ってあると地元の皆さんに大事にされている
駅舎なんだなあと嬉しく思います。
最近のデザイン?の鹿児島駅に到着

鹿児島駅は桜島がアイキャッチになってます

ここから猫神神社さんのある仙巌園へ!
んーこの連載、あと二回くらいかなあ

あっという間に週末!
今日も一日一緒にがんばりましょう

2011年05月11日
2011年05月10日
鹿児島紀行2011(6)
まだ続くの?!
続くよ!!
霧島温泉着。ホテルからの眺め

湯煙。そして硫黄臭。
霧島温泉はお風呂が白濁で水色なの!!
ミルキーブルー
びっくり。
自分の体が全然見えない位の半端ない濁り湯。
ご飯食べるところにあった
島津の家紋が入ってる陣羽織。

謎のテンションあがる。
ホテルの中の一見エスカレーター風階段。

意味不明のドキドキ感。
翌日。 バスで鹿児島温泉駅まで25分位で430円。

写真はホームから見たところ。
線路を直接またいでホームまで行けるので

こんな写真も撮れるのだ。
この風景、癒される。
ここから明日は特急「はやとの風」に乗るのだー!
「はやとの風」の何が凄いのは明日♪
週の中盤、今日も一日がんばっていきましょう
続くよ!!
霧島温泉着。ホテルからの眺め


湯煙。そして硫黄臭。
霧島温泉はお風呂が白濁で水色なの!!
ミルキーブルー

びっくり。
自分の体が全然見えない位の半端ない濁り湯。
ご飯食べるところにあった
島津の家紋が入ってる陣羽織。

謎のテンションあがる。
ホテルの中の一見エスカレーター風階段。

意味不明のドキドキ感。
翌日。 バスで鹿児島温泉駅まで25分位で430円。

写真はホームから見たところ。
線路を直接またいでホームまで行けるので

こんな写真も撮れるのだ。
この風景、癒される。
ここから明日は特急「はやとの風」に乗るのだー!
「はやとの風」の何が凄いのは明日♪
週の中盤、今日も一日がんばっていきましょう

2011年05月08日
鹿児島紀行2011(4)
鹿児島一泊二日の旅、連載中
霧島神宮で「御朱印帳」デビュー

神社やお寺さんで御朱印をいただけるのです
御朱印とは、こんな。

立派なスタンプ帳。
目の前で宮司さんが書いてくれるのです。
「御朱印帳」にこれから沢山の御朱印をためたいな。
自分ではもっと歳をとってからの趣味にしたかったのですけど^^;
「御朱印帳」いただいて霧島神宮の近くでご飯。

軽めにお蕎麦。
山菜蕎麦です。
移動するためのバスを待ってたら、バス停の近くに猫ちゃんが。

愛想がよい猫ちゃん
霧島温泉で食後の珈琲。
「龍馬の珈琲」というお名前。

カップに龍馬の家の家紋が。
霧島温泉は坂本龍馬と妻のおりょうが
日本初の新婚旅行をした地として、最近話題なんですって。
(昨年、NHK大河は龍馬伝だったですしね)
GWあけですね、今週もはりきって参りましょう
また明日

霧島神宮で「御朱印帳」デビュー


神社やお寺さんで御朱印をいただけるのです

御朱印とは、こんな。

立派なスタンプ帳。
目の前で宮司さんが書いてくれるのです。
「御朱印帳」にこれから沢山の御朱印をためたいな。
自分ではもっと歳をとってからの趣味にしたかったのですけど^^;
「御朱印帳」いただいて霧島神宮の近くでご飯。

軽めにお蕎麦。
山菜蕎麦です。
移動するためのバスを待ってたら、バス停の近くに猫ちゃんが。

愛想がよい猫ちゃん

霧島温泉で食後の珈琲。
「龍馬の珈琲」というお名前。

カップに龍馬の家の家紋が。
霧島温泉は坂本龍馬と妻のおりょうが
日本初の新婚旅行をした地として、最近話題なんですって。
(昨年、NHK大河は龍馬伝だったですしね)
GWあけですね、今週もはりきって参りましょう

また明日

2011年05月03日
旅の目的地決定
みなさまGW、いかがお過ごしでしょうか?
5月3日から福岡では「博多どんたく」が開催されていて
街は賑やか、沢山の方が福岡におみえになってるようです。
毎年200万人ほども人が集まるそうです。
5月4日まで開催される模様
福岡にお越しの皆様、是非楽しんでくださいませ
そんな今日。
ダイニングに座ってたら、たび抱っこ。

30分は頑張ってこの姿勢でいるのですが
正座してたりすると、足がしびれてきて我慢出来ないことも
ところで。
ようやくこのGW中の旅の行き先が決まりました。
猫神神社のある鹿児島にお礼参りに。
2009年夏に猫神神社さまへお願いをしてきたのですが
(その時のブログはこちら)
ペコちゃんの病気を早く見つけてもらったので
そのお礼参りに行きたいとずっと思っていたからです。
二年ぶり。
一泊二日鹿児島紀行。
詳しくはこのブログで
明日も素敵な一日にしましょうね
5月3日から福岡では「博多どんたく」が開催されていて
街は賑やか、沢山の方が福岡におみえになってるようです。
毎年200万人ほども人が集まるそうです。
5月4日まで開催される模様

福岡にお越しの皆様、是非楽しんでくださいませ

そんな今日。
ダイニングに座ってたら、たび抱っこ。

30分は頑張ってこの姿勢でいるのですが
正座してたりすると、足がしびれてきて我慢出来ないことも

ところで。
ようやくこのGW中の旅の行き先が決まりました。
猫神神社のある鹿児島にお礼参りに。
2009年夏に猫神神社さまへお願いをしてきたのですが
(その時のブログはこちら)
ペコちゃんの病気を早く見つけてもらったので
そのお礼参りに行きたいとずっと思っていたからです。
二年ぶり。
一泊二日鹿児島紀行。
詳しくはこのブログで

明日も素敵な一日にしましょうね

2011年04月30日
だっこ順番待ち
今日は毎週恒例の部活動
毎週毎週、我ながら熱心な活動です。
部活動のあとは旅行計画。
色々探したけど行きたい場所は何処も予約で一杯で
やっぱり今からだと何処も多いなあ
写真はペコちゃん抱っこ中で
次の番を待つたびちゃん。

抱っこは一匹ずつ。
たびちゃんが子猫の頃は、無理矢理乗ってきて
怒ったペコちゃんに怒りの猫パンチ喰らってました・・・。
ペコちゃんも子猫相手に大人気ないですが
御陰様でしっかりと躾けられてきちんと順番待つようになったので
猫の躾けはたいしたもんです
たびちゃんが乗ってる時はペコちゃんは無理矢理
割り込んで乗って来ますけどね
どうやら猫世界は年功序列の模様。
素敵なGWを

毎週毎週、我ながら熱心な活動です。
部活動のあとは旅行計画。
色々探したけど行きたい場所は何処も予約で一杯で
やっぱり今からだと何処も多いなあ

写真はペコちゃん抱っこ中で
次の番を待つたびちゃん。

抱っこは一匹ずつ。
たびちゃんが子猫の頃は、無理矢理乗ってきて
怒ったペコちゃんに怒りの猫パンチ喰らってました・・・。
ペコちゃんも子猫相手に大人気ないですが
御陰様でしっかりと躾けられてきちんと順番待つようになったので
猫の躾けはたいしたもんです
たびちゃんが乗ってる時はペコちゃんは無理矢理
割り込んで乗って来ますけどね

どうやら猫世界は年功序列の模様。
素敵なGWを
